2022年の記録を見てみる

2024年の記録を見てみる

2023年

12月17日
〜もう年末だぜ の巻〜

どうも。
最近この雑記を更新していなかった者です。

いやこれには理由がありまして。
お盆のころにノートPCが突然死してしまったため、新しい中古PCに乗り換えたりとか、
ノダヤの閉店セールに並んだりとか、ガンダムベースのサプライズ販売品を買いに突撃したりしていたんですってば。

それはさておき、
突然死したノートPCについては、電源スイッチを押しても起動しなくなってしまったので、
おそらく電源ユニットかマザーボードがダメになったものかと思われます。
旧ノートPCから内蔵HDDを引っこ抜いて、昔買っておいたHDDをPCに直付けできる変換ケーブルを使って新しい中古PCに繋げたところ、
中身のデータは無傷だったので事無きを得ましたが。

ちなみに、今回急遽購入した、新しい中古PCはSSD内蔵なんですけど、
起動&シャットダウンがとても早くて良いです。

「SSDの寿命は5年くらい」という話を見聞きしていたのでこれまで避けていたんですが、
そもそも、今回の故障も含めて、自分が使ってるPCの故障(突然死)が5年おきくらいで発生するので、
逆に「5年経ったら買い替え時」と考えておくほうがいいのかもしれません。


9月17日
〜仙台にガンダムベースが来た! の巻〜

どうも。
THE GUNDAM BASESATELLITE SENDAIに行ってきたよ!!!
わざわざ新幹線で東京に行かなくてもベース限定キット購入できるよ!!!
&購入しすぎて散財できるよ!!!

「仙台パルコに『ガンダムベースサテライト』 ガンプラ470種類販売、作品展示も」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1900b79fab9c5b12815597e09f363ac04e973ef9

というわけで金曜&土曜、日曜の午前中は事前抽選で当たった人のみ入店可だったので、
一般人の入店可となる、本日日曜の午後に行ってまいりました。

午後1時くらいから整理券が配られ始まって焦りましたが、
無事整理券ゲットして入店できました。

福岡ベース限定のサイコ・ドーガとかはありませんでしたが、
ガンダムベース限定品の品々は色々ありましたね!
こんなに楽に買えるようになるとは思いませんでしたわ!

ちなみに今日はトロハチ、ナラティブガンダム青発光ver、
そしてEXモデルのオッゴを買いましたよ!!!
ここに来てのオッゴ、我ながらなんというチョイス。
どうです!素晴らしいでしょう!(血族狩りアルフレート)

どうぞ皆さんもガンベ仙台で散財してください。
そうすればそのうちサイコ・ドーガも来てくれるかもしれません。
よろしくお願いします。


7月1日
〜レガシーダンジョン「ヨドバシカメラ マルチメディア仙台(新)」を裏口から攻略 の巻〜

どうも。
ヨドバシカメラ(仙台)が新しくなって助かっている者です。
ガンプラが適正価格で買えるってスゴイ。

いつも自転車で行っているのですが、駐輪場は裏口の脇にあるので、
裏口のエスカレーター(3階へ直通)を使って入店しております。
そのせいで正規の入口はまだ使ったことないです。
そういえば旧々館のころも、このあたりに駐輪スペースがあったよなあ、
と思い出しました。
もう20年近く前ですかねえ・・・。



今日は朝イチで『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』観てきました。
最初から最後までオモシロすぎる。
ハリソン・フォードは今年80歳だそうだけど、
控えめに言って神です。



ロクに本編を観ていない『機動戦士ガンダム 水星の魔女』ですが、
プラモはちゃんと(?)買っています。

エアリアルとファラクトにいたっては2個目を買って、
ファラクトのバックパックをエアリアルに装着して遊んでいます。
クレオスから専用カラーが発売されているので塗ってみましたが、
なかなかイイです。
ttps://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/XHUG_WM.html
ファラクト装備のエアリアルは、そのうち紹介ページを作りたいと思います。



『エルデンリング』やってます。
ストームヴィル城の探索が一通り終わったのでゴドリック(ボス)に挑んでみましたが、
いつものNPC&クラゲのオトリ戦法で勝てちゃいました。
卑怯とは言うまいな・・・。

というわけで次のエリア「湖のリエーニエ」に突入したんですが、
全く予習してなかったので、
どう攻略するかこれから検討します。
(攻略っつっても観光気分でウロウロするだけですが)



あと『マキオン』もやってます。
中佐☆1になれたんですが、さすがに連勝は難しくなり、
少佐☆5との間で浮き沈みを繰り返しています。



最近気になったネタ。

「 【困惑】実家の母から「楽しんでください」と送られてきたモノが謎すぎるwwww」
ttps://enoge.org/archives/post-107334.html
どう楽しめばいいんだろう・・・?


「【悲報】ずっと『シャム』だと思っていた我が家の猫、シャムではなかった」
ttps://enoge.org/archives/post-47200.html
そういう品種名?があるんか。


5月21日
〜ザクアメイジングで昇格街道驀進中 の巻〜

どうも。
『マキオン』でサザビー使ってたんですが、
勝率が不安定なのでザクアメイジングに替えたところ、
1か月経たずに少佐☆5になれました。
サザビーの不安定さは何だったのか。


一方『エルデンリング』ですが、
リムグレイブの小ダンジョンはあらかたクリアしたのでマルギットに挑戦してみました。

ロジェール(NPC)と霊クラゲ(遺灰)にオトリになってもらい、
マルギットの背後から猟犬の長牙で通常攻撃、
タゲがこっちに向いたらローリングで逃げつつ「輝石のつぶて」やスローイングダガーで攻撃。
これを繰り返してたら1回で勝てちゃいました。

素性:侍なのに「輝石のつぶて」に頼る男、それが私です。
(魔法騎士みたいに魔法武士がいてもいいかもしれないと思い始めた)


というわけで、現在、ストームヴィル城を攻略中。
ここはどれくらい時間かかるのかな・・・。

ちなみに、嵐が丘の封牢にいる坩堝の騎士はまだ倒せておりません。
もっとレベル上げてから再挑戦します。



最近気になったネタ。

「ダンバインみたいなヤマハのスクーター「04GEN」、ガルウイングも装備」
ttp://baiku-sokuho.info/archives/1080665881.html
予想以上にオーラバトラーだった。


「【ガンプラ作例】ザウォートをファラクトとミキシングしてACっぽくしてみました」
ttp://gundamlog.com/archives/57364220.html
ザウォートが一般販売されてるのってこれ系のネタ改造のためなのでは・・・。


4月22日
〜まだまだ続くよガンプラ品薄問題〜

ども。
昨今のガンプラ品薄、からの『水星の魔女』関連のプラモの大量出荷で部分的に品薄解消、
でも『Ζガンダム』の再販分HGUCは出荷数が激少で入手困難、
という状況の者です。
『水星〜』のプラモは気になったヤツしか買わないつもりだったんですが、
気づけばほぼコンプリート状態です。
買ってないのはベギル2種とスタンドくらいです。

それとは対照的に、
1店舗あたり数個しか入荷しない『Zガンダム』系のキット。
まさかメタスとかジ・Oが奪い合い&転売対象になるとはお釈迦様でも予測できなかったろう。
(こないだ再販されたジ・Oは偶然が重なって奇跡的に買えた。これは鹵獲機カラーで作る予定)
ヤフオクとかメルカリで定価の2〜3倍で出品されているけど、
そんな値段じゃ絶対売れないからな。覚えておけよ。



それはさておき『エルデンリング』の話なんですが、
最近はモーンの城を攻略したりとか、
敵対NPC「アルベリッヒ」はフレイルの戦技を当て続けるとノーダメージで倒せると聞いて
「ホンマかいな」と思って実験してみたらアッサリ倒せたりとか(まともに戦った時の強者感は何だったのか)、
色々やっております。
プレイ時間は今30時間くらいです。
取り逃しがイヤで細かく探索しているので思ったより時間がかかります。
リムグレイブ〜啜り泣き半島はほぼ探索済み。
そろぞろマルギットに挑戦しようかな。
このペースだとクリアまでどれくらいかかるんだろう?


あと『マキオン』の話なんですが、
サザビーでシャッフル戦に勝ち辛くなってきたので思い切ってザクアメイジングに切り替えてみました。
カジュアルマッチでかなり長めに練習してたからか、サザビーより勝ち易い感じ。
階級も少佐☆2まで戻せました。



最近のネタ。

「【エルデンリング】フレイルでアルベリッヒを完封」
ttps://youtu.be/KwDLEwm0nCQ
自分の場合は、棒立ちのまま戦技を当て続けたら途中で逃げられてしまったので、
戦技中には常に歩き状態にして、アルベリッヒに密着するようにしておくと逃げられずに倒しきれました。
それにしても弱い・・・。


「クトゥルフ神話をテーマにした釣りアドベンチャー『DREDGE』がリリース。
深淵に潜む“釣るべきものではないもの”を釣ってみよう」
ttps://www.4gamer.net/games/684/G068421/20230331011/
よくこんなもん考えたな・・・。
他の記事によると4月27日発売だそうなので、
レビュー良ければ買ってみようかな。


1月14日
〜リムグレイブだけでおなかいっぱい〜

ども。
ダラダラしているうちに2023年になってしまいました。
がんばって『エルデンリング』進めていますが、
やっとこさブライヴと共闘してダリウィルを倒しましたよ。
ブライヴ強すぎてイベント戦闘みたいになってましたが。



最近あんまりダラダラしてたもんだから、
近所のブックオフでHGUCのバウンド・ドック(ゲーツ機)を買ってしまいました。
つい出来心で・・・。

PS2の『機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム』に出てくる「鹵獲カラー機体」を作りたくなったもんで、
手に入る範囲で作ってたんですが、
折しもガンプラ品薄中でして。

前は、「ゲーツ機なんてわざわざ買わんでしょ」と思ってたんですが、
ほぼ定価+送料程度のお値段だったもんですからね・・・。

あと最近、『ガンダムvs.Zガンダム』の攻略本を再読してて気づいたんですが、
ゲーム中では、バウンド・ドックって黒&ピンクのロザミア機と灰色のゲーツ機の2種類あるんですが、
それぞれ鹵獲カラーが設定されておりまして、
単純に考えると都合4機作らねばならない。
(お前の都合だろう・・・)

一般販売のロザミア機はもう持ってるんですが、
実はもう1個、ロザミア機を別途購入して塗装に入っています。
今回、ゲーツ機を手に入れましたので、
あと1機で終了です。
いつになるかはわかりません。




トップに戻る