2019年
12月31日
〜もう令和も終わりだよSP の巻〜
ども。
先日、100均で「Fini」社の「Beans」というグミを買って食ったところ、
マズくて悶絶した者です。
USJで売ってる「百味ビーンズ」っぽいものっていうか、
まんま供給元だと思うんですけど、
ハズレの味はマズくて当然として、アタリ(のはず)の味でさえもマズい。
なんか、消臭剤をまるかじりしてるような味なんですが!
この味調整を放棄したような薬くさい味はなんなの。
あと、アタリハズレがあることくらいパッケージに書けと。
まあ結局すべてマズいので意味は無いんだけども。
マジでFini社にコロロとかポイフルを送り付けてやろうかと思いました。
というような感じで、グミ好きの私なんですけども。
そういえば『ブラッドボーン』なんですが、
教室棟(1F)に行ったりとか、カインハーストに行ったりしました。
どっちも攻略動画を観て予習しておいたんですけど、
城の内部が暗いのと雰囲気が怖いので、あんまり楽しくない。
あと、屋根伝いに進むのが正規ルートってどういうことなんですかね。
尖塔の屋根みたいなとこに飛び降りる(↓の1:32〜)のって、足を踏み外して落下すると死亡確定なんですけど。
https://www.youtube.com/watch?v=R3Qxe5WREd0
カインハーストはボス手前まで行けたんですけど、
大事をとって今回はパスしました。
ボスはまあ次回でいいかな・・・と思っていたらカゼひいてしまって現在中断中。
なんかローゲリウス(ボス)も難しそうなんだよなあ・・・(エミーリアの時と同じ心境)。
おいおい再開します。
こないだ万代書店に行ったら、
プレミアムバンダイのHGUC
1/144
EWACジェガンが定価で置いてあったので買ってしまいました。
プレバン物というだけでプレ値で転売されてしまう昨今、定価で置いてあるのはむしろ買い。
(まあ実際に買うかはキットによるが)
こうやって無駄遣いが進んでしまうのである・・・。
というような感じで、
「どこがSPやねん」
という内容になってしまい誠に申し訳ござんせん。
お詫びに最近のネタを御笑覧ください。
ttp://anichil.com/archives/1076637154.html
マンネリ打破にはちょうどいいかも。
ttps://front-row.jp/_ct/17326677
『火の鳥 復活編』のロビタみたいになるのか。
「おーいアレクサ」
「ワタシ、人間デス。ソンナキガトツゼンシタノデス。
チキュウニスムモノハジブンタチノコトシカカンガエテイナイ。
ダカラマッサツスルトセンゲンシタ」
「あっそ。それよりコロロを10箱注文して」
「」
ttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5562203.html
強さランキングと112のgifの作画がすごい。
ttp://gundam-futab.info/archives/20252
産直かあ。
ttp://gundam-futab.info/archives/11670
ジェガンは『ガンダムUC』以降に爆発的に増加したからなあ。
細かい差分みたいなヤツは俺もよく分からん。
ttp://gundam-futab.info/archives/15990
どれもちゃんと作っててすごい。
ttp://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/56150822.html
答:石川先生に聞かないと分からない。
(聞いても分からない可能性大)
それでは皆様よいお年を。
11月16日
〜もうスーパーに鏡餅並んどるやん、
と思ったらもうそろそろ師走 の巻〜
ども。
帝釈天で産湯を使い、
姓は車、名は寅次郎、
人呼んでエリザベス・テーラーと発します。
まあそんな妄言はさておき、
ついに禁域の森にお邪魔しました。
ああ、『ブラッドボーン』の話です。
今日は前半のエリアでアイテム拾いして、裏道からヨセフカの診療所へ行き、
偽ヨセフカのイベント進めて終了。
まー前半エリアはいいんですよ、前半は。
いつものザコ(獣狩りの群衆)が相手ですから。
後半はエリアは蛇玉(小)&蛇玉(大)がウヨウヨしてますから。
おっかないです。
後半に行く前に狩人の悪夢(DLCエリア)で武器拾いをしておくか、
今日入手した扁桃石を使って教室棟(1F)に行ってみるか、
まあ、おいおい考えます。
ネタ。
ttp://gundamlog.com/archives/54009673.html
こいつ、動くぞ・・・!
ttp://gundamlog.com/archives/54017800.html
わからん・・・。
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52097859.html
忘年会シーズンに真似するやつ続出、かも。
11月10日
〜日本昔話クラシックコレクションVOLUME2
三年寝太郎<The Death of
Sleep> の巻〜
もちろん元ネタはこちら(↓)。
ttps://uta.573.jp/series/10486259
2巻目以降の日本語版はちゃんと出るんでしょうか・・・?
ここ最近、本屋に行く度に本を買ってしまうので、少し自重したいなあ、
と思いつつ、イービーンズの古本まつりで『三つ目がとおる』(講談社コミックスペシャル版8巻揃)
を見つけて買ってしまった。
いや2,000円だったもんで、つい。
『三つ目がとおる』は収録内容の関係でバージョンが色々あるもんで(下記参照)、
ttp://midnightjamboree.blog.fc2.com/blog-entry-239.html
今まで買わずに様子見してたんですが、まあ勢いで、はい。
なんつーか、本が捨てられない人なので、本が溜まる一方ですね。
最近は平凡社ライブラリーとか、新書とかにも手を出し始めてしまって、
自分でもよく分からない積ん読状態になってます。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%8D%E8%AA%AD
江戸時代から、だと・・・?
まあそれはさておき、最近、大き目の書店だと諸星大二郎の本が結構置いてあるので、
ちょこちょこ買っているのですが(これが積ん読の原因の一つ)、
既発作品を、しれっと新(再)編集版みたいにして売ってるやつが混じってて、買う時に混乱する。
しかも、「書き下ろし短編収録!」とか「増補ページあり!」みたいなことするなよって。
まあそういう商法だと言えば、仕方ないんでしょうが。
チネ・ラヴィータで『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』観てきました。
ttps://forum-movie.net/sendai/movie/2099
ナチスの捕虜となったソ連軍の士官イヴシュキンが、ドイツ軍の演習のためソ連製の戦車「T-34」の操縦を命じられる。
しかしそれは無抵抗のままドイツ軍の集中砲火を浴びることを意味していた。
絶体絶命の状況下、捕虜仲間と無謀な脱出計画を企てるが…。
巨匠ニキータ・ミハルコフ製作、ロシアでメガヒットを記録したアドレナリン全開の戦車アクション!
・・・まー色々とツッコミ所は有るわなー、と思いつつ観てきました。
んでまあ内容としては予想どおり、
T-34/76及びT-34/85その他がウロウロする様を愛でるという、
『World
of
Tanks』をプレイした勢いで企画したのか? っていう感じでした。
一応褒めている。うん。
おそらく戦史マニア界隈からすると噴飯もののストーリー&設定だと思うので、
難しいことは考えずに観るのがいいね。
まあなんていうか、ウケればいいんです。対象となる層が非常にタイトですが。
戦車(実車)内に小型カメラ仕込んで、実際に俳優に操縦させた上で撮影したりとか、セリフ(「正面は抜けない」とか)だとか、
戦車戦のキャッキャウフフをねちっこく撮ったりとか、
時代の要請に応えている(オタクの要請に応えている)映画だと思います。
『ブラッドボーン』の話。
禁域の森に行きたくないので、隠し街ヤハグルで人さらいを倒して血石の二欠片&血の遺志マラソン中。
血石の二欠片がなかなか出ない・・・。
ここで飽きてきたら禁域の森にチャレンジします。
ネタ。
ttp://jin115.com/archives/52273995.html
なんかすごい。
そのうち、意識せずにゲームをプレイできるようになる?
・・・意味無いな。
ttp://blog.esuteru.com/archives/9395061.html
ひどい話やね・・・。
11月2日
〜アガサ・クリスティー傑作選VOLUME1
オリエント鈍行殺人事件 の巻〜
「イスタンブール駅から発車して1週間経ったのに、
まだイスタンブール2丁目なんですか!?」
「急いでいるならイスタンブール3丁目駅でオリエント準急に乗り換えたまえ」
でおなじみのあの作品ですね。
まあ妄言はさておき、
『ブラッドボーン』の話なんですが(またかよ)、
あんまりにも禁域の森に行きたくなかったのでDLCに行ってみました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=1R7Kea2_gi8
何故アメンドーズに握りつぶされるとワープできるのか。
謎です。
DLCエリアですが、1週目だとやっぱキツイっす。
犬とか、ザコ敵はまあ倒せるんですが、
うろついてる古狩人がまあ固い。
しかも攻撃力がハンパないので、まともに戦えないです。
獣肉断ちと、拾えそうなアイテムだけ拾って逃げ帰ってきました。
他の武器も拾いたいんですが、拾い辛いところに落ちてるのばっかだな・・・。
とりあえず獣肉断ちでガリアンごっこしながら血石集めて、
禁域の森は後で行きます。
ネタ。
ttp://karapaia.com/archives/52282804.html
こういうとこ行きたいんだけど、帰ってこれなさそう・・・。
世界で活躍するドラえもん。
ttp://konoyubitomare.jp/archives/1075254200.html
・・・。
10月27日
〜日本昔話クラシックコレクションVOLUME1
はなさか爺さん<コンクリート・ジャングル> の巻〜
ども。
早速ですが元ネタはこちら。
ttps://bookmeter.com/books/13766871
ところでこのシリーズって、「ボリューム2」以降は出るんですかねえ。
ちなみに、
「VOLUME2 わらしべ長者<人生逆転ゲーム>」
は近日発売予定!
それはさておき『ブラッドボーン』の話なんですが、
9月末にエミーリアを倒して以降、
全くプレイしておりません。
次は禁域の森なんですけど、怖くて行きたくない・・・。
エミーリア倒すとDLCエリア行けるようになるから、
先にDLCエリア行こうかなあ。
でもDLCエリアって更にムズいんだよなあ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=_XFSmzu_kVs
この動画みたいにアイテムだけ拾って帰りたいんだけどなあ。
HGUC 1/144 ペーネロペー買いました。
ttps://bandai-hobby.net/item/3372/
まずは店頭での
「箱デカすぎ・・・」。
なんでこんなデカいの・・・。
まあ値段からして、往時のMGの値段を超えてますしね・・・。
んで箱開けてからの
「パーツデカすぎ・・・」。
特にフライトユニットのパーツが一個一個デカい。
箱状態での置き場所が無かったので、昨日、突貫作業で組んじゃいました。
約5時間くらいかかりました。
組み上がってからもデカいよ・・・。
どうなっとんねんコレ。
ttps://tsuiran.jp/word/425383/hourly?t=1571882400
※組んだ感想
・オデュッセウスガンダム単体でも結構イイ。
・パーツがデカいだけなので、組むのはそんなに難しくない。
・ランナーの切り替えスイッチを見ると、
フライトユニットを除外できるように設計してあるっぽい。
これはアルゴスユニットの布石か。
エミーリア戦後に日和っていた時に見つけたネタ。
ttp://karapaia.com/archives/52283257.html
こいつもフィギュア化か・・・。
まージェイソンとかフレディのフィギュアもあるからねー・・・。
ttps://togetter.com/li/941327
トートバッグ・・・。
正直ほしいです。
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm32019549
これが『艦これ』かあ(違。
9月29日
〜教区長エミーリアに挑戦!
と勢い込んで突入したら特に苦戦せず倒せた件について〜
ども。
先ほどエミーリアを倒した者です。
事前準備していったら5分くらいで倒せました・・・。
(弱小NPCとして有名なヘンリエットさんは呼ばず、単独で挑戦)
ノコギリ鉈(+6)に発火ヤスリ&獣血の丸薬使用、
攻撃の合間に火炎放射器(+3)、火炎瓶で攻めたところ、
回復モーションをとられる前に倒しきれました。
(感覚麻痺の霧の出番無し)
レベル50でヘンリック装備一式だったんですが、
エミーリアにビンタされてもHPがそれほど減らなかったんだよね・・・。
黒獣パールのほうが強いのでは・・・。
そういうわけで、未だに黒獣パールの件を引きずっている私ですが、
トロフィー獲得時のスクリーンショットがPS4に保存されているのを思い出して、
USBメモリ経由でPCに持ってきました。
これが黒獣パールを倒した時のスクリーンショット(↓)。
奥にいるのが、協力者さんのキャラ。
手前の後ろ姿が、茫然としている俺。
「トロフィーを獲得しました!」
いや俺は何もやってないねん・・・。あちらさんが片付けてくれただけなんや・・・。
まーそれはさておき、
ゲームハードが勝手にスクショ撮ってくれてjpgで保存してくれるなんて、
すごい時代になったもんじゃなあ(爺い感)。
先々週くらいに、CD125Tのフロントフォークのオイルを交換しました。
専用オイルを購入してから1〜2年ほど放置してたので、勢いで片付けたのですが、
・・・特に変化を感じられません。
まあボロ車なんで・・・。
たまにハンドルの周辺からカキン!
という音がするんですけど、
今回のオイル交換でも改善せず。
これはフォークじゃなくてステムベアリングの問題か・・・?
最近のネタ。
ttp://psychodoc.eek.jp/diary/20070614.html
ttp://psychodoc.eek.jp/diary/20070615.html
これはキバヤシの出番だね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=tVFrtWAo2To
なんでこんなに易々と倒せてるんだ?
ttp://world-fusigi.net/archives/9471177.html
ツノゼミの醸し出す、そこはかとない富野メカ感。
9月23日
〜パール問題について今日も悩む の巻〜
ども。
引き続き消化不良の者です。
いや別にいいんですけど、でも俺が倒したことにならんよなあ・・・。
どれぐらい衝撃だったかというと、
PCをウインドウズ10搭載機に入れ替えてからffftpの設定をしてなかったんですけど、
さっさとサーバ設定してこの雑記(駄文)をアップしたくらい、
衝撃的でした。
まあそれはそれとして、PCをウインドウズ10搭載機に変更したんですけど、
マイクロソフトよ、不要なサービスやらエラー報告機能やら付けるな。
Xboxのコンパニオンアプリなんか要らんやろ。
こちとらメモリ4GBの安いノートPCで動かしてるんだからカンベンしてくれよ。
しかもメモリがオンボードだから付け替えできないんだぞ。
(本体を開けて確認してみたら、メモリ接続端子みたいなのが無くて、
マザーボードの一区画にメモリチップらしきものが張り付いてたので、
そっ閉じ・・・)
不要なサービスを停止したりしてんのに挙動が鈍いのはなんとかならんのかね。
しかもシャットダウンする時はササッと落ちるんだぞ。
おかしくないか。
ネタ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=8hwLfgz2QsA
どうなっとるんやこれ・・・。
ttps://www.gamespark.jp/article/2019/03/11/88057.html
これは・・・。
攻撃判定の範囲とか全部把握してないとできないよな・・・。
ttps://hobby.dengeki.com/news/836887/
これフィギュア化していいんか?
そして高い。
ttp://gundamlog.com/archives/53754906.html
『Gジェネ』のオリジナル機体扱いで拾われたりしないかな。
9月22日
〜それでも僕はやってない の巻〜
ども。
先ほど、黒獣パールを倒したものです。
いや、正確に言うと俺は倒してないんです。
先々週あたりから黒獣パールにボロ負けしてまして、今日も1回負けたんすね。
んで練習のつもりでもう1回トライしようと思って、
パール前の霧のとこで(オンラインプレイ中でもあることだし)、
「狩人呼びの鐘」
を使ってみたんです。
(これを使うと協力プレイ希望のプレイヤーを召喚できる)
そしたら
「『共鳴する小さな鐘』の音が見つかりました」
(=協力プレイ希望者が見つかりました)
って字幕が出たんですけど、さらに数十秒くらいしたら、
ドシャッ ドシャッ
って効果音がしたんです。
「あーボスエリアに直接召喚されちゃったかー」
と思って霧をくぐったら、既に協力者さんがドンパチやってらっしゃるんで、
飲み会に遅れた幹事よろしく、
「どもすいませーん」
みたいな感じで走っていこうとしたところ、
YOU
HUNTED
(ドオオオーン)
は?
「『黒獣パール』トロフィーを獲得しました!」
は?
まさかこの人、召喚されてからの1〜2分でパール倒したのか!?
マジでビックリです。
レベルが離れてるとマッチングしないはずだから、
レベル縛りのまま何周かしてる人なのかな・・・?
一週目のパールはさぞや柔らかかったでしょうね・・・。
本当にありがとうございました。
(トロフィー獲得時のスクリーンショットに映り込んでいるので、忘れることは無いと思います)
でも俺はこれっぽっちも戦ってないので、なんかこう消化不良みたいな感じです。
ちなみに、「雷光の狩人証」と合わせて「虫」が手に入った。
協力者さんがヴァルトールのイベントで連盟員になってたんだな。
まあ現状では俺は使う用事が無いんだけど。
あとパール討伐のついでの古狩人デュラのイベントですが、
和解後に戦闘したら、テンプレ通りのバックステップ→転落、でデュラさん死亡。
こんな狭いところで跳ね回ったら危ないよ。
まあ俺も1回転落死したのでおあいこだが。
散弾銃がクソ強いので、自分はヘタに動かず、デュラさんの自滅待ち推奨ですね。
と、いうわけで、なんとも稀有(?)な体験をした話です。
(でもやっぱり俺はやってないんだよなあ。。。なんかズルした気分だなあ)
8月26日
〜墓地街だヨ!全員集合 の巻〜
ども。
昨日、ヘムウィックの魔女を倒した者です。
※目玉注意
ttp://bloodborne.alloyape.com/384
すいません、『ブラッドボーン』の話です。
2〜3回アタックしたらなんとか勝てました。
攻略動画だとみんな短時間で倒してるんで楽勝かと思っておりましたが、
1体目の魔女を倒して、もう片方の魔女を探しているうちに最初の魔女が復活してしまい、
焦ってうろうろしているうちに拘束魔法に引っかかって目玉えぐり攻撃、
→寄ってきた狂気者の連続攻撃で死亡(デンデデデデデデデーン)・・・。
うむむ・・・。
反省して拘束魔法を避けながら火炎瓶投げたりしてなんとか倒せました。
その後、拾ってなかったアイテムを拾いに行ったら解体人と狩猟犬に袋叩きにされて死亡(以下略。
うむむ・・・。
反省して解体人を先に倒して、狩猟犬は火炎瓶ポイポイして処理(またかよ)。
狩猟犬が密集してるところに火炎瓶が命中するとまとめてダメージ食らわせられるよ!
ええ、開き直りです。はい。
ざっと書いてますけどボス後のアイテム拾いに20分くらいかかってます。はい。
主に解体人とチャンバラしてたせいです。
あとですね、最近オンラインでプレイするようになりました。
昨日のボス戦もオンラインでプレイしました。
オンラインでプレイしてると、同じエリアをプレイしてる他プレイヤーが残像みたいな感じでチラッと写るんですが、
ボス戦の最中もチラチラしてたんで、「ああ、みんな挑戦中なんやな」と。
レベル上げ&練習中に他プレイヤーがチラっとした時にジェスチャーの「手を振る」をやって、
俺も見えてるかな、と思ったりしてます。
でもまだオンラインの協力プレイはしたことないです。
ゲームとはいえコミュ障なので。
こないだ『アルキメデスの大戦』観てきました。
前評判がイマイチだったのであまり期待しないで行きましたが、結構面白かったです。
今回の映画は、原作(漫画)の1〜3巻目あたりを映画化したようなんですが、
ウィキペディアの解説をざっと読んだところ、
最後のほうは架空戦記に突入しそうな内容だったんですけど、
大丈夫かな?
その後が気になるところですが、
なにせ原作の三田紀房先生の絵が『ドラゴン桜』からほぼ変化してないようなので、
読みたくもあり読みたくもなし。
最近のネタ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=H4udyfpIXsU
マジかよ・・・。
これ(↓)が「血に渇いた獣」なのだが、
ttp://bloodborne.alloyape.com/383
この(↓)ゲームレビューの2つめの画像(敵イラスト)と酷似していると思うのだが、どうか。
ttps://comic-love.com/mgcm-kansou/
ああこれは「フロム脳」の先触れかな・・・。
ちょっとヨセフカの診療所行ってくる。
7月14日
〜聖杯教会だヨ!全員集合 の巻〜
ども。
先程、血に渇いた獣を倒した者です。
好きなアイテムフレーバーテキストは、
「呪詛溜まり」のテキストです。
※お骨注意
ttp://livedoor.blogimg.jp/makaimuranotami/imgs/8/6/864a7d81.jpg
すいません、『ブラッドボーン』の話です。
というわけで、先程、血に渇いた獣を倒しました。
まあ「全員集合」と言いつつ、来てくれるのはアルフレートさんだけなんですけど。
予備知識&イメージトレーニングのお陰で1回で勝てました。
レベルは31でした。
よく言われるヤーナム装備より、ガスコイン装備のほうが遅効毒・劇毒耐性が高いからオススメっす。
その後、古工房まで行って、今日はおしまい。
ネタ。
ttp://blood-borne.doorblog.jp/archives/1074133289.html
のび太が爆発金槌って、筋力足りてんのかね。
ttp://dark-soku.blog.jp/archives/80303939.html
アイテムくれそう。
ttp://world-fusigi.net/archives/9391001.html
正直『ブラボ』のほうがキモい。
6月22日
〜がんこちゃん:King of the
Monsters の巻〜
ども。
相変わらず『ブラボ』で死にまくっているものです。
先々週の8日に聖職者の獣をやっと倒しました。
そして昨日、立木さんガスコイン神父を倒したよ!
攻略動画を散々観た甲斐がありました。
でもこれゲーム最序盤なんだよね・・・。先が思いやられる・・・。
ネタ。
ttp://hero-news.com/archives/1075002549.html
アンギラスじゃないんかい。
キングギドラがいるところにビオランテなんて出したら話がまとまらんのでは。
ttp://www.henshin-hero.com/archives/29511037.html
予告編で「割と大丈夫かな」と思わせつつ、
操縦席のセットがチープだったり。
ttp://majikichi.com/archives/10062719.html
区役所のお知らせとか、官公庁の新制度説明用のパワポ資料にも出てくるからな。
6月1日
〜『ゴジラ』を観ると筋肉痛が治る説〜
ども。
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた者です。
仕事で肩と背中の筋肉を酷使したせいで筋肉痛になってしまい、
左腕が上がらないくらいダメージを受けていたのですが、
映画を観たおかげで多少改善しました。
んで感想としてはですね、
「えっ首・・・。チートじゃないですか・・・」
っていう。
しかも伏線(本編中および次回用)にもなっているという。
あとはまあ、旧作オマージュというかネタがマシマシだったり、
モスラ羽化シーンがカッコよかったりとかします。
※モスラ(幼虫・成虫)のムシ度がUPしているので、
ムシ嫌いの人は御注意。
ところで、今回吹替え版を観たんですけど、
田中圭をおっさんの吹替えボイスにするのは無理があると思うぞ。
ネタ。
前回掲載した『けいもうのフレンズ』ですがシリーズ(?)ものだったので、
他の話も掲載しておきますね。
1話
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31249667
アルフレートとミコラーシュのボイス便利だな。
2話
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31402314
発狂・・・。
3話
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31576333
ガスコイン・・・。
4話
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31696630
スタミナがちゃんと増減してる。
5話
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31915743
前回紹介したけど再掲します。
6話
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm32186810
ここで「月」かよ。
7話
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm32311389
ALL狩人戦。
ちなみにカレル文字「月」のゲット方法。
ttps://www.youtube.com/watch?v=qzpv9Wv0y6Q
※グロ注意。
5月19日
〜やっと啓蒙が「1」になったよ〜
ども。
ヤーナム市街で死にまくっている者です。
ああ、『ブラッドボーン』の話です。
やっと昨日、啓蒙が「1」になりまして、
レベルアップできようになりました。
間違って聖職者の獣(ボス)エリアに入ってしまったんですが、
ボスと遭遇すると啓蒙がアップするので怪我の功名でした。
昨日分かったこととしてはですね、
攻略本1ページ分進むのに3〜4時間くらいかかるな、っていう。
なんかヤーナム市街はチュートリアル扱いでわざとムズくしてあるようなんですが、
まあ初心者にとっちゃつらいっす。
普段からガンダムのゲームしかやってないんで、
なおさらつらいっす。
『ブラボ』(というかフロムソフトウェア)成分多めの、
最近のネタ。
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31931114
これは・・・。
ロングバージョンもあったよ!
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31915743
『SEKIRO』の弦一郎戦を『ドンキーコンガ』専用コントローラーでクリア。
ttp://openworldnews.net/archives/1074550271.html
マジかよ・・・。
4月28日
〜『ブラッドボーン』むずかし の巻〜
ども。
漁夫王にリョウシンJV錠をお勧めしている者です。
蔵王エコーラインが26日に開通したので、
今日、さっそく行ってみようと思って、CD125Tで出かけたのですが、
大鳥居のところの電光掲示板に、
まさかの「路面凍結につき賽の河原付近通行止め」。
青根経由で笹谷に抜けましたが、笹谷峠も工事中で通行止めでした。
その後、笹谷→本砂金→秋保→愛子→根白石→富谷、というルートでさすらってきました。
せっかく厚着して行ったの無駄足でした・・・。
やる気が残っていたらまた行ってきます・・・。
中古でPS4の『ブラッドボーン』を買ったのでぽつぽつやっておりましたが、
まだヤーナム市街で死にまくっています。
まだ聖職者の獣(エリアのボス)にたどりつけていません。
所謂「死にゲー」なので、とにかく死んで憶えなければ始まらん、
ということでどんどん死んでいますが、
もしかすると『ガンダムバーサス』よりストレスが溜まってるかも。
ゲーム性もさることながら、キーコンフィグができないのがつらい。
L3スティックで移動してR1、R2で攻撃、十字キーでアイテム切替等、っていう感じなんですけど、
咄嗟に『ガンダムバーサス』の感覚で操作しちゃうから、
敵に囲まれた時に十字キー押しちゃってアイテム選択して袋叩き→即死。
せめてキー操作のチュートリアルくらいゲーム内でやってくれや・・・。
ttps://www.youtube.com/watch?v=P-peOEV8CfU
やっぱ初期装備は斧のほうが良かったかなあ・・・。
あと実生活でも、
「あ、エリア変わったから画面右下にエリア名出るな」
【仙台駅東西地下自由通路】(キン!)
みたいな感じになりますよね。(ならんわ)
ちなみに『ガンダムバーサス』ですが、
っていうか「ガンダムVS.」系の話ですが、
ttp://jin115.com/archives/52116400.html
『マキシブースト』をPS3とかPS4に移植してくれーや・・・。
それか『ガンダムバーサス』もっと修正してくれーや(無理か・・・)。
こないだ、新聞の映画欄を見ていた時、
『映画クレヨンしんちゃん 響け!ユーフォニアム』
と読んでしまって(字面的に)違和感が無かった。
疲れてるのかな、俺。
まあ似たようなケース(?)としては、
『男はつらいよ/エンドゲーム』
「アベンジャーズの危機に、あの男が立ち上がった!」
的な。
もちろんカメオ出演で山田洋次監督も出ているという。
最近気になったネタ。
ttp://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/55144222.html
スマホゲーとはいえ意味がわからん・・・。
もはや何でも出せそう。
ttp://gundam-futab.info/archives/8929
最近、バンダイが『パシフィック・リム アップライジング』とか、
『フルメタル・パニック!』のプラモを出してたんだけど、
出してたのに全く気が付かなかった。
試しに買ってみたいんだけど、ちょっと値段がな。。。
ttps://bandai-hobby.net/item/3032/
もうちょっと安ければ買うんですが。
3月16日
〜『ガンダムバーサス』ボロ負け道中記 の巻〜
ども。
ついにオンライン対戦に手を出してしまった僕です。
でもカジュアルマッチしかやってません。恐いので。
なんつーか、みんなうまいな!
全然勝てないんですけど。
まあ経験地とGP貯めるためにやってるだけなんで、別にいいっす・・・。
あとバウンド・ドック(ジェリド搭乗)でバルバトスに勝つと、
「火星のモビルスーツが、ティターンズに勝てるものかよ!」
って勝利セリフが出るんだけど誰得かと。
ネタ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=DIMIZPbnfNs
『ガンダムバーサス』やってると、
「今のは前格→特格キャンセルからの後格ヒットでバウンドダウンですね」
みたいに見えてしまってつらい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=vS1_T0P1KkM
やばそうな人に当たった時が大体こんな感じ。
状況把握できないうちにコンボ喰らって死亡。
自分と同じくらいのレベルの人に当たるとホッとする。
ttps://twilab.org/item/1095439229688135680
実在の地だったとは。
また『Gガン』観たいっす。
じゃあみんな、オンライン対戦で当たった時は手加減してくれよな!