ジオング(鹵獲カラー)
『連邦VS.ジオン
DX』のアーケードモードを連邦軍でクリアすると、
対戦モードで選択可能になる。
機体のステータスや武装に変わりは無いが、
カラーリングがヘン。
汚い・・・。データ採りのために酷使されたんだね! という妄想。
1/144
HGUCの素組です。
目立つところに合わせ目がこないので、合わせ目消しが楽です。
カラーリングは、攻略本に掲載されている画像を参考にしていますが、
背面やスカート内部などは想像で補っています。
塗装はガンダムカラーで。
基本的には1/144 HGUC
ガンダム用のカラーを使えばいいのですが、
手元に無かったので有り合わせのカラーで塗りました。
赤(腹部など)は、FG シャア専用ザク用の濃い赤(レッド2)。
青(胸部など)は、HGUC グフ用の濃い青(ブルー7)などです。
黄色(腰部メガ粒子砲、襟、胸部スラスターなど)は、おそらくHGUC バウ用カラーの黄色です。
白(スカート、腕など)は、
攻略本の画像では白か、明るいグレーのように見えるのですが、はっきりしないです。
今回は、白に青をほんの少し混ぜて、青みの入った白で塗ろうと思ったんですが、
青の量を間違えて、かなり青っぽくなってしまいました。
まあこれはこれで、連邦っぽい感じが出たと思います。
上腕部も、色味がはっきりしないので、焼鉄色にしました。
スカート内部、スラスターなども焼鉄色で。
最後に焼鉄色で全体的に汚くしてみました。
『連ジ』のMSは汚し表現がきつめで描かれてますから(という言い訳)。
1/100
MG用のドライデカールやマーキングシール(連邦マーク)、
戦車用のデカール(水貼)を多用しました。
肩の「ハートに矢」デカールは、ドラゴンの1/35
ISU152のデカールです。
『連ジ』のゲーム中のCGは、
汚しや影、ハイライトなどの表現が加えられているためにMS本来のカラーリングが分かり難くなっています。
攻略本に掲載されている画像でも、はっきりとした色味は分かりません。
ですんで、もし『連ジ』準拠の鹵獲カラーMSを作る場合は、
好きに作ればいいと思いますよ。極端な話ですが。
シャア専用MSの鹵獲カラーはガンダムっぽいカラーリングなのですが、
ガンダムと同じくらい強い(印象がある)からとか、シャア機を鹵獲できるのはガンダムくらいだから、
とかっていうことなんでしょうかね。
ただ1つ言えることは、
「似合わない」
ということですが。
(2010年5月)
ギャラリーに戻る